これまでカーテンにはそれほど品質を求めることなく、ただただ価格を重視して購入してきました。
それで全く問題なかったですし、これからもその考えは変わらないと思っていました。
ところが、ある日、電気をつけたまま外出した時のことです。
帰宅後、自分の家の窓を見てみると、恐ろしいほどに家の光が漏れているではありませんか。
しかも家具などのシルエットもぼんやりと透けてしまっています。
それもそのはず。
カーテンとはいえ、まるでタオル生地のような代替的なカーテンであり、遮光性は皆無だったのです。
屋外から家の窓を眺め、自分があの空間にいることを想像すると、ちょっとゾッとします。
自分の生活スタイルが外から丸見えの状態に他ならないのですから。
当然のことながら、早急に新たなカーテンを購入しました。
そのカーテンは遮光性に優れた商品なので、光を完全に遮断してくれます。
外からの丸見え状態が解消されるとともに、夜寝るときも屋外の光(街灯など)が全く入ってこないので快適にぐっすり眠れるようになりました。
カーテンの品質にはある程度こだわる必要がある事を感じさせられました。
カーテンはまだ交換が簡単ですが、賃貸だとなかなか壁や天井に穴を空けたりすることができないですので、思い切ったことは行いにくいです。
そんな賃貸でもディアウォールというものを使えばDIYが行いやすくなります。
このディアウォールなのですが、2×4材という木材を部屋の中に柱として立てることができるものになっています。
このディアウォールを使えば壁際に柱を2本立てておき、その間を板で繋げれば賃貸でも穴を空けることのできる壁が作れますので、フックなどを付けたり色々できます。
また、2本の柱にそれぞれ棚受けを設置してその上に板を固定すれば簡単にオリジナルの棚が作成できますので、壁一面を棚にしたり、市販の棚ではうまくサイズが合わないというときなどに欲しいサイズの棚が簡単に作れます。
このように、2×4材とディアウォールを活用すれば、賃貸でも好みの部屋に模様替えすることができますし、2×4材もホームセンターなどでカットしてもらえば自分でカットすることもありませんので非常に手軽に始められるDIYであります。
PR|オーディオ|全身脱毛 どこがいい|ページランク別相互リンク集|相互リンク|PageRankExpolre|seoリンク|ショッピングカート設置|MY2-Link|女性の人生|相互リンク募集サイト|相互リンク募集中|マッサージのリアル口コミ.com
最近のコメント